• 頭痛が始まると視界がぼやけ、作業効率が著しく低下する
  • 朝起きたときに首が動かしにくく、肩が硬直している
  • 頭痛が週に数回あり、痛み止めを手放せない
  • 痛み止めを処方されるだけで根本的な改善が見られなかった

首・肩こり・頭痛の原因は

  1. 姿勢の悪さ:
    • デスクワークやスマートフォンの使用時間が長いことによる影響。
      • 長時間同じ姿勢でいると、首や肩の筋肉に過剰な負担がかかり、筋肉が緊張して痛みを引き起こします。
      • スマートフォンを見下ろす姿勢が続くと、首の前側の筋肉が短縮し、後側の筋肉が過緊張状態になります。
  2. 筋肉の疲労と緊張:
    • 日常的なストレスや過度な運動による筋肉の疲労。
      • ストレスが多いと無意識に肩をすくめるなどの動作を繰り返し、肩の筋肉が緊張します。
      • 運動不足や逆に過度な運動によって筋肉が疲労し、こりや痛みを生じます。
  3. 血行不良:
    • 冷えや運動不足による血液循環の悪化。
      • 手や肩が冷えやすいと血行が悪くなり、筋肉に必要な酸素や栄養が届かず、痛みが生じやすくなります。
      • 血行不良は筋肉の硬直を招き、こりや痛みを引き起こします。
  4. 筋膜の異常:
    • 筋膜の癒着や硬化。
      • 筋肉を包む筋膜が癒着したり硬くなると、筋肉の動きが制限されて痛みを感じるようになります。
      • 筋膜リリースが必要な場合もありますが、過度な力を使うと逆効果になることもあります。
  5. 神経の圧迫:
    • 胸郭出口症候群などによる神経の圧迫。
      • 首や肩の筋肉が過度に緊張し、神経が圧迫されると、手や肩に痛みや痺れを感じることがあります。
      • 特に肩や腕への痺れがある場合は、神経の圧迫が疑われます。
  6. 過去の外傷や怪我:
    • 過去の首や肩の怪我の影響。
      • 過去に首や肩を怪我したことがあると、その後遺症で痛みが残ることがあります。
      • その際の不自然な姿勢や動作が現在の痛みの原因になることもあります。
  7. 睡眠の質の低下:
    • 不適切な枕や寝姿勢。
      • 高すぎる枕や硬い寝具が首や肩に負担をかけ、睡眠中に筋肉がリラックスできずに痛みが生じます。
      • 睡眠の質が低下すると、回復力も低下し、痛みが悪化します。

これらが一般的な原因です

当院ではこれ以外に

指や手の関節・筋膜の固さと環境的な要因

があると考えます。

特にデスクワークや家事をされている方には多く見られるのが手や指の関節が固く筋膜の柔軟性がない事です。
これはもちろん循環の滞りにつながり、そのストレスは肩や首、頭にも影響します。

ストレートネックや姿勢ももちろん関係しますが指先などの動きの少ない関節も背骨には大きく影響を与えます。
またパソコンやスマートフォンからの電磁波が身体に影響していることはデータからも出ています。

昔とは時代が違うので、今まででは考えられない所からの影響があります。
当院では電磁波の対策についてもお伝えしています。

ソフトな刺激で手や指先を緩め、背骨を調整していきます

初回限定キャンペーン価格希望
とお伝えください

LINEからのご予約で
さらに1,000円オフ!!